ガンプラ初心者、リターンモデラーカケル(@kakeruu3)です。
リターンモデラーでいきなりRGかよ!と突っ込まれそうですが、ガンダムMk-II エゥーゴを部分塗装で製作しましたのでレビューします。
初めてのRG(リアルグレード)
僕が子供の頃はまだリアルグレードというシリーズがなかったので「どんなものか」気になって買ってみました。
構造はアドバンストMSジョイントという最初からほぼ出来上がったフレームに外装を取り付ける感じですが、パーツ数はMG並みに多い。というかMGを小さくした感じで今回紹介するフォトレビューも「RG」を知らない人に見せればスケール感がわからないと思う方も居るかもしれません。
パーツ分割が細かく、デカール・ディテール多めですからな。
最新のRG νガンダムはアドバンストMSジョイントがフィンファンネルの一部にしか使われないという噂もあり、今後そういう方向なのかな?と思ってしまいます。
初めてRGを製作してみて、作りごたえはあるし、すごく精密なディテールでとても満足できました。
RG ガンダムMk-II 完成
リアリスティックデカールという名のシールがRGには付属していますが、色んなレビューを見て僕は水転写デカールの方が好みだったので付属のシールは貼ってません。
フリマアプリで水転写デカールを安く買えたので良かったですが、品薄なデカールも多く、amazonなどでは、値上げされて販売されている状況です。「いつか作りたいな・・・」と思うキットのデカールを見つけたら買っておいた方が良いかもしれません。
後ろから。MGでもあるメッシュパイプはRGでも採用されてます。足の黄色の箇所、中を塗り分ければ良かったかなー・・・
HGには無い、このゴチャゴチャ感がたまりません。MK-IIはMGとPGもいつか作ってみたいなー・・・。
後述しますが、シールドのデカールが白っぽくなってますね。
バズーカを腰に差し替え無しでマウントさせることが可能です。
ビームサーベルを持たせて見ました。今回再現はしていませんが、バックパックにあるサーベルの柄を抜くシーンも再現可能です。
一部塗り分けたところはシールドの裏くらいです。ちなみにこのシールドには伸縮機構があります。
バーニアはシルバーで塗装後、中をエナメル赤で塗装。はみ出た部分をエナメル溶剤で拭き取りました。本当はメタルバーニアなどを買って取り付けたいんですが、イイお値段しますし、なかなか買おうと思わないです。
箱絵のように平手のパーツを添えるような感じにしてみました。
アクションベースに乗せた方が良かったか? 乗せなくてもちゃんと自立できますけどね。
これはティターンズ仕様も作って並べたくなる・・・!!
失敗したところ
失敗を晒して次回の製作に活かすコーナーです。
エナメル塗料の拭き取り
足裏なので普段ほぼ見えませんが、若干白っぽくなっているのがお分かりいただけますか?
エナメル塗料のジャーマングレイを筆塗り、はみ出た部分をエナメル溶剤で拭き取ったらこんなことに。事前にクリアー光沢を拭いておけば拭き取りが楽になるそうなので次回試してみたいと思います。
エアブラシを持ってない方は、缶スプレーの光沢が良いでしょう。
メッシュパイプの取り付け
左側がちょっとほつれてしまってます。取り付けも結構苦労しましたし、メッシュパーツの切断にも気を使いました。
ほつれないように、切断したいところを瞬間接着剤で固めてナイフでサクッと切ったんですが、接着剤塗り過ぎたせいか白くなってますね。
水転写デカールは失敗?
何を血迷ったかツインアイをデカールで仕上げようとした結果、何かぼんやりした目になってしまいました。
素直にリアリスティックデカールを使った方が良かったですね。
腕関節とシールドにある黄色の箇所、ここにもデカールを貼ったんですが、ここもリアリスティックデカールか筆で塗り分けた方が良かったですね。
デカール関係だと、今回貼った水転写式デカールは「デカールのり」を使わず水だけなので後から剥がれてしまいました。デカールのりは必須だと感じたので早速注文しましたよ。
終わりに
というわけで、RG 1/144 ガンダムMk-II エゥーゴ仕様の完成レビューでした。
初めてのRGを組んでみて、とても満足できたので他のRGシリーズも積んでます。いつかMG 2.0も作ってみたいと思います。