ガンプラ

RE1/100 ガンダムリントヴルム 全塗装制作

ガンダムビルドダイバーズ公式外伝「ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line」に登場する機体リントヴルムを制作しました。

全く知らない機体でしたが、プレミアムバンダイ限定商品で発売アナウンスがあったときにカッコいい!!と思って気づいたら購入していました。

バウの体にZガンダムの頭部で、ゼータカラーでキレイにまとまっています。RE1/100ということで、最初からディテールの多い機体なので、パネルラインを際立たせるだけでも見応えのある作品になりそうだと思いました。

最初から入っていたモールドの彫り直し、段差部分に墨入れ塗料を流すために掘り起こしました。一部レッドポイントを追加しています。

頭部センサー・肩部センサーの緑色は付属の厚みのあるシールを使用。このシール初めて見たんですが、とても反射して見た目がカッコいいです。これから新しいキットにも採用されてくるんでしょうね。

俯瞰から見たときの、肩・バックパックのグレー塗り分けがとてもイイ。パネルラインにそってマスキングテープで塗り分けました。

 

ホワイトの外装はニュートラルグレー1・2で塗り分けています。隠蔽力が高く、塗り分けで相性が良いのでよく使う塗料になりました。

付属デカール+RBコーションデカールを使用しています。

羽パーツも全てのモールドを彫り直して墨入れ済です。

水性塗料で墨入れしたんですが、デカールを貼る際、水性塗料が溶けるのでちょっと考えものです。

エナメル塗料でパーツが割れるよりマシですが、やはりデカール前にクリアを挟んだほうが良いのかもしれません。今後の制作に活かそうと思います。

ライフルも塗り分けで白いラインを入れました。

ちなみにレッドポイントはエバグリ0.5✕1.5の平棒です。事前に0.6mmで彫り込んで設置します。

 

凹みモールドはリバースウォッシュという技法で手軽に塗り分け。

まず大雑把に水性塗料で筆塗りしたあと、マジックリンを含ませたフィニッシュマスターではみ出し部分を拭き取りで完成。

このような塗り分けや墨入れを水性塗料で行う理由ですが、下地が光沢でも、つや消しでも拭き取れるからです。

エナメル塗料だと、つや消しパーツでは滲んでしまい完全に拭き取ることができません。おまけにパーツが割れるリスクもあるのです。

足裏もモールドに添って塗り分けています。

付属パーツはこんな感じです。左上2つは変形時アクションベースに固定するパーツです。ビームサーベルの柄は腕の内側にあります。

終わりに

変形もできますが、塗装剥がれが怖くてやってません。

内部フレームが省略されているだけあって、HG感覚で組めるので簡単でしたね。初めての REでしたが、他の機体も作ってみたくなりました。

 

オークション出品中です。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1060884048

ABOUT ME
緑茶
緑茶と申します!プラモデル・ガジェットが大好きなアラサー男子。 昼間は製造業勤務・夜はプラモデル製作と、常に何かを作ってます。 プラモデル製作や日常生活のヒントになることを書いていきます。