ガンダムデカールやハイキューパーツなどのデカールをまとめて保管するためにダイソーで買い物をしてきました。

購入してきたのはダイソーで販売されているスリムタイプのファイルです。

自分の持っているデカールだと40ポケットあれば余裕で収まりますし、ver.kaに付属の大きな台紙サイズのデカールもA4サイズなら入れることができるのでこのファイルを選びました。

中のポケットはペラッペラです。そのままデカールを入れるのには少し抵抗があったのでこちらも購入しました。

ファイルと同じA4の厚紙とトレーシングペーパーです。
トレーシングペーパーとは?
写し絵をしたり、ガンプラやフィギュア撮影などで照明の光を和らげる時に電球に被せて使うこともできる薄い紙です。
ここでトレーシングペーパーを購入した理由は、デカール表面を保護するためです。

トレーシングペーパーと厚紙は同じA4なんですが、微妙にサイズが違います。
それでは、早速デカールを入れていきます。

現在持っているガンダムデカールやRBコーションデカールを並べてみました。
キット持ってないけどガンダムデカールだけ先に購入してある物もあったりします…。こんなん、なんぼあってもいいですからね〜。
ガンダムベースで何種類か売ってるそうですが、田舎在住で行けないのでオークションや模型店などで見つけたら買ってます。

あとキットに付属の水転写式デカールです。Ver.kaは最初から同梱されているからありがたい。

ファイルの中にデカールを入れますが、厚紙とトレーシングペーパーで、デカールをサンドイッチにする感じです。
厚紙は折れ防止、トレーシングペーパーは表面の保護です。ファイルにくっつかないようにという意味です。(入れないとくっつくかどうかはわかりません…)

棚に立てかけるのでデカールがずれて重ならないように余白の一部にマスキングテープを貼りました。

使いかけも一緒に入れてます。貧乏性なので捨てられない…。他のキットでも使える物は結構あるので。

ということで、ガンダムデカールなど模型に付属してあるデカールをファイルでまとめて保管することで見やすくなりました。
このまま高音多湿を避けて保管することにします。