プラモデル

レビュー|神ヤス・FFボードアクリルを使えばゲート処理や面出しも簡単!

ガンプラ製作で使っているヤスリは、ゴッドハンドさんの「神ヤス」・「FFボードアクリル」主に使っています。

この2点を使うことで、平面出し・曲面のゲート処理などが簡単で綺麗に仕上がります。

 

スポンジヤスリ「神ヤス」


ゴッドハンド 神ヤス

ガンプラを初めてスポンジヤスリが便利そうだと思い、とりあえず厚さ5mmで120/240/400/600/800番のセットを購入してみました。

「どの番手が必要か?」「厚さはどれがいいんだろう?」と、よくわからず購入しましたが、厚さ5mmでも曲面に使いやすく、自分のよく使う番手がわかったので良しとします。

いくつか使っていくうちに、自分は400/600/800番をよく使うということがわかりました。神ヤスはバラ売りもしているので、一番よく使う400番は追加で購入しました。

神ヤス 400 3mm

他の番手はまだ追加購入していませんが、神ヤスは持ちがいいんですよね。紙ヤスリとは耐久性がまるで違います。

2mm・3mmは折り曲げて狭い場所も削れる!

神ヤス 3mm 5mm

薄い神ヤスはピンセットで折り曲げて使えば狭い場所もヤスれます。

神ヤス ピンセット

この時、ピンセットはロック機構があるものだと楽なようですが、僕はまだ安いセット品を使っています。

created by Rinker
ハイキューパーツ(HiQparts)
¥1,427
(2024/04/16 15:32:03時点 Amazon調べ-詳細)

ピンセットも種類が多くてびっくりします。

分厚く小さな10mmもある!

最近知ったんですが、公式直販サイトでは10mm厚も販売されてました。これなら平面・曲面どちらもいけそうですね!

FFボードアクリル

FFボードアクリル

FFボードアクリルは紙ヤスリ用の当て木です。プラ板などで自作することも可能ですが、硬いアクリル素材で曲がらないので、面出しをする時に確実に平面を削れます。

番手を貼ってますが、初めて使うときに迷ったのでテプラで自作しました。が、後からこんなことをしなくても良かったと気づきます。

色で番手がわかりやすい

ゴッドハンド FFボードアクリル 神ヤス

神ヤスと同じように、FFボードアクリルに紙ヤスリを貼って使えば直感的に何番かわかりやすいので便利です。

買った当初はバラバラにしていたんですが、「神ヤスと同じ色やん…」と気づいて(遅い)合わせるようにしました。

いつも使っていると、↑のように番手を貼らなくても色で何番かすぐわかるようになります。

タミヤのベーシック紙ヤスリを切ってストック

FFボードアクリルの大きさは15mm×113mmで、15mm幅の両面テープがピッタリ合います。

created by Rinker
ニチバン
¥401
(2024/04/16 15:32:05時点 Amazon調べ-詳細)

僕は貼り付ける紙やすりに「タミヤのフィニッシングペーパー」を使うので、FFボードアクリルのサイズに切り出し両面テープを貼ってストックしています。作業中でもサクッと貼り変えれるので便利です。

FFボードアクリル 紙ヤスリ

フィニッシングペーパーは番手ごとにバラ売りもあるのでよく使うモノはストックしておくと良いですね。

ちなみに、タミヤのフィニッシングペーパー1枚からFFボードのサイズ12枚分切り出せるのでコストパフォーマンスも良いのではないでしょうか。

持ちやすいサイズで扱いやすい

大きさは先ほども書きましたが、15mm×113mmで厚さ5mm。素材がアクリルということもあって軽量で疲れないので楽に平面出しをすることができます。

縦長でこのような持ち方で使ってます。↓

ゴッドハンド FFボード アクリル

ヤスリの角を使う時も持ちやすいです。

ゴッドハンド FFボード アクリル

ヤスリは水研ぎで長持ちさせる!

ここまで2点紹介しましたが、実際に使うときは「水研ぎ」をします。

水研ぎをすることで

  • 削りカスが飛び散りにくい
  • ヤスリが長持ちする

というメリットがあります。

タミヤのフィニッシングペーパーは水研ぎできる紙ヤスリなので大丈夫ですが、物によっては水研ぎできない紙ヤスリも存在するので注意が必要です。

メラミンスポンジを使えば簡単に水研ぎできる

ヤスリ メラミンスポンジ

水を含ませたメラミンスポンジに軽く撫でるようにすると、削りカスが取れる上に、水分がヤスリに着くので水研ぎに最適です。

メラミンスポンジと言えばレック株式会社の「激落ち君」が有名ですね。ちなみにタッパーとメラミンスポンジは100均で購入できます。

ガンプラ制作のために100均で買ったモノ50選ガンプラ(模型)制作に使っているモノの中から100均(セリア・ダイソー)で購入したアイテムを随時更新してます。...

ちなみに鉄ヤスリなど、「水研ぎはしないけど削りカスが取りたい」場合は100均で購入できる「猫の爪研ぎ」にヤスリを擦り付けると簡単にカスを取ることができます。

終わりに

ということで、スポンジヤスリとFFボードアクリルのレビューでした。

鉄ヤスリやペンサンダーも使っていますが、細かい場所ではこの2点が必須になるのでマストアイテムです。

created by Rinker
ゴッドハンド(GodHand)
¥800
(2024/04/15 21:39:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

ABOUT ME
緑茶
緑茶と申します!プラモデル・ガジェットが大好きなアラサー男子。 昼間は製造業勤務・夜はプラモデル製作と、常に何かを作ってます。 プラモデル製作や日常生活のヒントになることを書いていきます。