ガンプラ

MG V2AB ver.ka 制作 素組み・表面処理編

プレミアムバンダイ限定 MG V2ガンダム アサルトバスターを制作中。説明書通りに組み立ててみました。

この時点では、メッキパーツはそのままですが、後にメッキ剥がしをしています。

ガンプラのメッキパーツを簡単に落とす模型用メッキはがし剤NEXTガンプラパーツに最初から塗装されているメッキを落としていきます。 このまま上塗りすると剥がれやすいのかな?やっていないのでわかりま...

 

一部パーツは取り付けていません。ちなみにメッキパーツ以外は表面処理済みです。

キット自体のボリュームはありますが、モールド・ディテールが少なめです。

どこにディテールを追加するか、考えるだけでも楽しいです。

前述しましたが、この時点ではゲート処理・表面処理をしています。

タミヤ薄刃ニッパー・アルティメットニッパーでゲートカット

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,980
(2023/10/02 10:22:02時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ゴッドハンド(GodHand)
¥5,880
(2023/10/02 10:22:03時点 Amazon調べ-詳細)

FFボード・ヤスリの親父・神ヤスを使いほぼ全てのパーツを表面処理。

created by Rinker
ゴッドハンド(GodHand)
¥861
(2023/10/02 10:30:10時点 Amazon調べ-詳細)

使い分けとしては、FFボードは正確な面出し、ヤスリの親父は若干たわむのでゲート跡や傷埋め時、ヒケ処理など大胆にやする時に使用します。かなり持ちが良いのでおすすめです。

使い所は限られますが、FFボード(ステンレス)・極地ヤスリも大活躍しました。

濡らしたタオル(スコットのショップタオル)でヤスリ粉を拭けば再使用できるので便利です。

created by Rinker
Scott
¥1,188
(2023/10/02 13:23:33時点 Amazon調べ-詳細)

次回はパネルラインの掘り直しをして、ディテールアップしていきます。

ABOUT ME
緑茶
緑茶と申します!プラモデル・ガジェットが大好きなアラサー男子。 昼間は製造業勤務・夜はプラモデル製作と、常に何かを作ってます。 プラモデル製作や日常生活のヒントになることを書いていきます。